金属くずや、廃プラスチック類などの産業廃棄物、鉄リサイクル・適正処理なら
永和鉄鋼。収集運搬から自社工場での中間処理等、廃棄物適正処理をいたします。
CO2排出削減、カーボンオフセットも導入し、環境活動にも取り組んでいます。
Clarity Control ─透明度管理─
永和鉄鋼では、排出場所からの収集運搬、廃棄物の特性に応じた適正処理、リサイクル施設への収集運搬まで一貫したプロセスを自社において行うことで、廃棄物の流れをシンプルかつ確実にしています。また、自社工場での適正処理によって生産された製鋼原料は鉄鋼メーカーに安定供給され再び鉄鋼製品となりリサイクルされています。環境負荷の少ないマテリアルリサイクルや廃棄物処理にしっかりと取り組む必要があるはずだ…。これが私たちの基本姿勢です。
永和鉄鋼の特長
- 破砕設備、切断機、圧縮機などの設備バリエーションが充実。排出事業者から受け入れた廃棄物の種類・特性に応じた適正処理とマテリアルリサイクルを実現。
- 自社開発の選別ラインにより、製鋼原料として鉄鋼メーカーに納入されるものと、破砕くずのリサイクル施設に収集運搬されるものを的確に分別。
- 廃棄物の流れを確実に把握するために、排出事業者よりの収集運搬から、中間処理で分別した破砕くずなどをリサイクル施設へ納入する際にも自社車両を使用。
- 自社工場での中間処理・加工により生み出される鉄スクラップなどのリサイクル原料を、月間約10,000トン、鉄鋼メーカーなどに安定供給。
» 鉄スクラップの供給について - 鉄リサイクル業界初、自社の収集運搬車両すべてに、デジタルタコグラフを導入し、アイドリング時間削減・エコドライブを推進してCO2排出量削減につなげる。GPSを活用した廃棄物トレーサビリティーにも対応。
» CO2排出削減活動について
受け入れ品目
廃自動車ガラ・廃オフィス機器・スチール家具類・建物改修くず・建造物解体くず・鉄骨鉄筋くず・プレスくず・切削くず 等
» 許認可届出一覧はこちら